泣いていい/イラスト詩1

自分磨き
SNSフォローボタン
えるあをフォローする

イラスト詩、かきました

 

イラストと(短い)詩を合わせてひとつの作品としているものを
かいてみたいという憧れがありました。

そういうのって、名前はなんていうんでしょうね。

「詩とイラスト」とネット検索してみると、「詩画(しいが)」という
言葉が出てきました。
でも詩画はなんだか本格的な芸術作品という雰囲気。

表現したいのは、もうちょっと気軽で身近なもの。

いろいろ言葉を変えて検索してみて、「イラストポエム」とか
「絵ポエム」とかもあったんですが、「ポエム」より「詩」と
言いたいなぁと思い(ただの個人的好みです😅)、
とりあえず「イラスト詩」と呼ぶことにします。

イラスト詩、1作目です。

イラスト詩「泣いていい」

 

 

泣いていい

くよくよしていい

 

また歩き出せる 元気が出るまで

 

泣くことには、いい効果があるみたい

泣くと、なんだか気持ちが落ち着いたりスッキリしたりということ、誰しも経験があるんじゃないでしょうか。

実際のところ、泣くことにはいろいろと良い効果があるようです。

その中でも、心のデトックス効果やリラックス効果があるということが、「泣いたあとスッキリ」の理由と考えられています。

●泣くこと(涙を流すこと)のデトックス効果・リラックス効果

  • ストレス成分(ストレスホルモン?)の、コルチゾールの働きを低下させる効果がある。
  • リラックスした状態をもたらす副交感神経を優位にさせる効果がある。

こういうわけで、泣くと気持ちが落ち着いたりスッキリしたりするんですね。

泣きたいときは、ひとりになれるところで積極的に泣くことも、心の健康を守るために大事にしたいことかもしれません。

 

えるあ

「好きなことを仕事にして、時間と場所の自由を手に入れた人」になることを目指して、このブログに書き留めています。
夫と子ども(2020年生まれ・男児)との3人暮らし。
【発信すること】夢の叶え方、イラスト描き、ハンドメイド制作、妊活・育児、日々のあれこれ

えるあをフォローする
自分磨き
シェアする
かなえるかえる

コメント

タイトルとURLをコピーしました