筋トレしてスタイルアップを目指す
いくつになっても、きれいなスタイルは女性のあこがれ。
私はというと、BMIの数値としては「やせ型」に入っています。
でも、体脂肪率多めの筋肉量少なめで、かくれ肥満の予備軍といったところです。
全身を見ると、ヒップと太ももといった下半身にしっかりボリュームがあるのに、
それと比べて上半身がひょろひょろしているという、アンバランスさも気になります。
そんな気になることだらけで、ときどき筋トレしてみては挫折をくり返し、
結局は改革できないまま今に至ってしまっているこの体。
40歳からでも肉体改造して美ボディを目指します!
取り組み開始前の、体脂肪率や筋肉量の数値と、写真
4月3日の写真です。全身はこんな感じ。
体脂肪率と、推定筋肉量。計測日は4月7日です。
実践記録
私のこの体の場合、どんな筋トレをするのが効果的なんでしょうか。
手探り状態です。
手探りではありますが、まずは上半身を重点的に鍛えてみようと思います。
ここ10年ほど、市民マラソン大会に年1回程度出て完走しているので
(制限時間内の完走だけを目標とした、ゆっくりペースのジョギングです)
下半身にはそこそこ筋肉あると思うんですよね。
その上に脂肪がついているのが悲しいところですが、、、そのせいで太い。
では、手探り筋トレ、スタートです。
4月13日
- 腕立て伏せ10回×3セット
↑初日は基本メニューからスタート。
4月14日
- プランク 10秒×3回
- ドローイン 10秒×2回
↑プランクの実施は1回あたり30秒が目安らしいですが、
私の筋力がなさすぎて10秒が限界でした、、、。
回数をこなして稼ごうと思います。
4月15日
- 腕立て伏せ 15回×2セット
- プランク 12秒×1回 10秒×2回
- ドローイン 15秒×2回
↑プランクを限界までやるぞと意気込んで、昨日より「+2秒」の12秒を1回できました。
微々たる進歩…!
4月16日~18日
- 腕立て伏せ 15回×2~3セット
- プランク 15秒×2~3回
- ドローイン 15秒×2~3回
コメント